これから代理母出産を考え始める人向けに、代理母出産や不妊治療の関連用語(意味や英語)をまとめました。
今は知らなくても、徐々に知っていけば問題ないでしょうし、
一部のワードはずっと知らなくてもOKでしょう。
代理母出産は英語で「Surrogacy」!
代理母出産は英語でsurrogacyです。
英語で検索するときに使ってください。
代理母出産関連用語
ワード | 英語 | 意味など |
代理母出産 代理出産 | Surrogacy | 代理母出産(だいりははしゅっさん、だいりぼしゅっさん)。大学の人やエージェントの人は「代理出産」を、一般人は「代理母出産」を使う人が多い気がします。 |
ホストマザー(借り腹) | Gestational Surrogacy | 代理母とは遺伝的に関係のない受精卵を用いて出産するタイプの代理母出産。 |
サロゲートマザー | Traditional Surrogacy | 代理母の女性が人工授精をおこない出産するタイプの代理母出産。卵子は代理母のもの。 |
IP | Intended Parent(s) | 代理母出産プログラムを通じて親になろうとしている人。依頼者夫婦。 日本ではあまり一般的な言葉ではないが、ややこしさを回避するには便利なワード。 依頼者夫婦は既に親の場合もあるので、commissioning parents(直訳すると委託親)というワードもある。 |
代理母 | Surrogate Mother | IPの代わりに子供を産む人。代理母さん。 |
代理出産仲介業者 | Surrogacy Agency | 代理母とIP、医療機関などを仲介・マッチングさせる業者。 日本の仲介業者の場合、多くは現地の仲介業者との橋渡しをするタイプであり、この場合厳密には「Surrogacy Facilitator」。 |
商業的代理出産 | Compensated/Commercial surrogacy | 代理母(およびエージェント)への金銭の授受が行われるタイプの代理母出産。 |
非商業的代理出産 | Uncompensated/Altruistic surrogacy | 代理母に報酬が与えられない(ただし、代理母出産関連の出費などは除く)タイプの代理母出産。韓国などで許されているのはこのタイプ。 |
特別養子縁組 | Special Adoption | 子どもの福祉の増進を図るために、養子となるお子さんの実親(生みの親)との法的な親子関係を解消し、実の子と同じ親子関係を結ぶ制度。 代理母出産で産まれた子供は特別養子縁組としてIPの戸籍に迎え入れられることが多い。(*1) |
アポスティーユ | Apostille | 自治体等が発行する公文書に対する外務省の証明のこと。 |
(*1):一部の代理母出産実施国では出生証明書にIPが親として記載され、そのような場合には自分の子どもとして役所に申請する場合もある。しかし特に母親が50歳以上の場合は1961年の法務省通達により出産の事実確認が行われるため、役所が出生届を受理しないリスクがある。実際に受理されなかった事例(*2)がある。
(*2): 最高裁判例 平成18(許)47
https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/390/034390_hanrei.pdf
不妊治療関連用語
不妊治療も初心者の方は以下もどうぞ。
ワード | 英語 | 意味など |
胚 | embryo | 受精卵は、細胞分裂を開始すると「胚」と呼ばれる。 |
胚盤胞 | blastocyst | 受精卵を5~6日培養して育った胚。 |
凍結胚 | frozen embryo | 胚を凍結したもの。 採卵周期は移植に適さない場合が多いため、一旦凍結させて別の時期に移植することがある。 凍結させれば保存や輸送ができる。 |
着床前診断 | Preimplantation genetic testing、Preimplantation genetic diagnosis、PGT、PGD | 胚に対して遺伝子や染色体検査を実施して異常がないかを確認すること。性別も分かるが日本国内の病院では教えてもらえない。 |
新型出生前診断(NIPT) | non-invasive prenatal genetic testing; NIPT | 妊婦から採血した血を調べて胎児の染色体を調べ、異常がないか確認すること。胎児の性別も分かる。 |
番外編:その他の代理母出産関連情報
当ブログ内で代理母出産に挑戦する人に役立つと思う情報を発信しています。
よかったら読んでみてください。
どんな仲介業者があるか知りたいかたはこちら。
各国の代理母出産に関する状況はこちら。
コメント(※承認制です)